2020年12月、新潟県と群馬県の県境付近の関越道で大規模な立ち往生が発生しました。NEXCO東日本では立ち往生の原因について「いろいろなファクター(要因)が重なった」が「冬タイヤでもかなり使い込んだタイヤのトラックもいた」との発表をしました。そして、年が明けて1月26日、国土交通省より「冬用タイヤの安全性を確認することをルール化しました」と題するニュースリリースが発表され雪道では使用限度を超えた冬用タイヤの使用を厳禁とする旨とバス・トラック運送事業者に対し整備管理者は、雪道を走行する自動車のタイヤについて、溝の深さがタイヤ製作者の推奨する使用限度よりもすり減っていないことを確認すること。運行管理者は、雪道を走行する自動車について、点呼の際に上記事項が確認されていることを確認することがルール化されました。
※国内メーカー等の冬用タイヤでは、使用限度の目安として、溝の深さが新品時の50%まですり減った際にプラットホームが溝部分の表面に現れます。
こちらのタイヤのようにプラットホームが露出しているタイヤは溝の深さが新品時の50%未満となっていますので上記ルールに照らし合わせると冬用タイヤとしては使用「厳禁」ということになります。このプラットホームが露出した状態で雪道を走行するとグリップ力低下によるスリップの可能性が高まります。見た目はスタッドレスタイヤですがスタッドレスタイヤ本来の性能を発揮することができません。
まだ雪が降る可能性はあります。とりあえずスタッドレスタイヤは履いたから大丈夫と安心せず、一度プラットホームを見て溝の深さが新品時の50%未満になっていないかどうか確認することが雪道を安全に走行するために必要です。
コメント